☆提供中のサポートメニュー☆
新たに5名様を募集します。
新たに10名様を募集します。
◆YouTube始めました
ぜひ、チャンネル登録お願いいたします。
◆1月のイベント一覧
①ZOOMオンラインセミナー
1月14日(火)21時から
1月18日(土)21時から
テーマ『50代60代から始める失敗しないNISA戦略』
②Xスペース(音声配信)
1月8日(水)21時から
テーマ『全世界株式かS&P500か』
終了。
1月16日(木)21時から
テーマ『子供への金融教育について』
1月22日(水)21時から
テーマ『家計管理の基本』
③有料ZOOMセミナー
1月25日(土)21時から23時
テーマ『ねんきん定期便を使った年金攻略セミナー』
こんにちは、FPのゆたかです。
今日で2025年も早いことに10日が過ぎていきました。
僕は今年で34歳になりますが、年々1年経つ早さが増していると感じていますが、みなさんも同じ感覚があるのではないでしょうか?
ご存じの人も多いかもしれませんが、島田紳助さんが1年が経つのが早く感じる理由を以前おっしゃっていました。
紳助さんの言葉⇩
車でどっか行くやんか、3時間くらいかけて。
遠いやんか。帰り道早く感じるやろ?アレと同じ原理やな。
人間は一度見た景色は早く感じるねんな。行きしなの風景は初めての風景やから異常に印象に残ってインパクトがあんねん。ところが帰りは一度見た景色やからぼんやり見てんねん。心に残らないから時間が早く経つ。
人は歳をとっていく度に、色んなもんを経験していく度に、少々のことは風景として心に残らへんのよね。小学校中学校、少年の頃少女の頃は色んな事がインパクトがあって色んな事が驚きで、だから中学の1年間はめちゃめちゃ長かったんや。
まさにコレですよね。
僕も社会人になってから、基本は会社と家の往復、休みの日に遊んだりするけど、何か新しいことに挑戦したり、新しい経験をする機会が減りました。
そうなってからは本当に1年があっという間に過ぎていってしまう感覚になりました。
だからこそ大人になってから「何かに挑戦する」「意識的に未経験のコトに手を出してみる」のってすごく大事だと気づかされました。
そんな理由から今日のメルマガは”1年の目標を立てる重要性”について書いていこうと思います。
その前に最近いただいた質問への回答をしていきましょう。
FIREしたいんですけど…
みなさんはFIREをご存じでしょうか?
FIREとは、『Financial Independence, Retire Early』の頭文字を取った造語で、資産運用によって経済的に自立して早期に退職するライフスタイルのことです。
簡単に言うと、支出よりも配当金などの資産収入が多い状態を作って、働かなくても暮らしていけるようになることですね。
僕は毎月数件の無料相談をしていますが、2か月に1回くらいFIRE の相談を受けます。
でも、僕はFIREしてないので偉そうなことは言えませんが。笑
FIREについて相談されたときに必ず僕が聞き返すのは「FIREは目的ですか?手段ですか?」ということです。
FIREするのは意外と簡単です。
生活水準を目一杯引き下げればいいだけですからね。
でも多くの人はそれを望んでいません。
ある程度ゆとりのある生活をしながら、でも働かなくてもいい。そんな状態を理想としているんですよね。
そのためには資産運用(投資)が必要ってことで、僕に「FIREするにはどんな投資が良いか?」ってことを聞いてくる人が多いです。
でも、FIREに必要なのは”投資法”ではなく、圧倒的に”稼ぐ力”です。
例えば、毎月30万円の生活費を資産収入だけで賄おうと思ったら、9000万円くらいのお金が必要になります。
毎月10万円つみたて投資⇒31年3か月
毎月20万円つみたて投資⇒21年2か月
毎月100万円つみたて投資⇒6年5か月
FIREしたいなら「できるだけたくさんのお金を投資する」これが答えです。
貯めたあとの運用はそんなに重要ではないです。
全世界株式と債券で運用しながら4%ずつ取り崩していけばよほどのことがない限り生きている間は資産が尽きることはないでしょう。
こういう話を聞くと「結局は稼ぐ力が大事なのか」ってなってしまうんですが、まさにそれが現実なんですよね。
「FIREしたい!」って思っている人は、利回りを高めてなんとか早く達成しようとしますが、それは悪手です。リスクをとればとるほどお金も減る可能性が高くなるのでFIREの夢は遠ざかっていきます。
僕の周りでもFIREを達成した人はいますが、みんなに共通するのが「事業で成功して大きな収入がある」「夫婦で高所得サラリーマンで堅実につみたて投資してきた」「副業で成果を出した」こんな感じで、圧倒的に稼ぐ力が大きいことです。
一般的な年収だけど投資で大成功してFIREしましたって人には出会ったことがありません。
逆のパターン(投資でリスクを取りすぎて失敗しました。)の人はたくさんいますが。笑
FIREを目指す時に大切なことは、投資を上手にやって利回りを高める方法を探すのではなく、収入を上げる努力をすることです。
だから、僕に相談してくれても大したアドバイスはできません。笑
もしも投資で大成功してFIREできるなら、今ごろ僕もそうなっているだろうし、そんな方法があるなら間違いなくみなさんにすぐお伝えしています。
1年の目標を決めるってめっちゃ大事
みなさんは毎年その一年の目標を決めていますか?
僕は去年はじめて一年の目標を決めて、年末に振り返りをしました。
その結果はメルマガにまとめているので興味あったら見てみてください。
最初の紳助さんの話に戻るんですが、大人になると、なんとなく年が明けて、なんとなく一年を過ごして、またなんとなく年が明ける。そんな日々が続いていきますよね。
そうなると新しい刺激とか経験がないから一年があっという間に過ぎていく。そして気づけば10歳、20歳を年をとっていく。。。なんだかそんな人生は寂しいなと思い、去年初めて年初に目標を決めて、それを達成できたかどうかを年末に振り返ってみたんですが、やってみてすごく良かったです。
それまでの年に比べて「なんとなく過ぎた一年」という感覚がほとんどなかったんですよね。
「あれはやれた」
「あれはやれなかった」
「なんでできなかったんだろう」
「来年は絶対やろう」
って自分の中で振り返る中で、今までの一年に比べて気づきや成長がものすごくありました。
だから今年も年初にXで目標を宣言しました。
年末に振り返るときにどこまでできているか、自分が成長できているかを振り返るのが今から楽しみです。
今年は特にYouTube(去年も言ってた。笑)、Voicy(去年も言ってた。笑)に力を入れていきたいです。
音声や動画だとXでの文字以上に情報を伝えられるので、より多くの人に価値ある情報をお届けできると思っています。
ぜひ、みなさんも今年の目標を決めてみてください。
その時におススメなのがアウトプットすることです。
- 紙に書く
- 家族に話す
- SNSにアップする
目標は外に出す(アウトプット)ことで叶いやすくなるというデータもあります。
人に話して叶わなかったら恥ずかしいなんて思う必要はありません。
僕も5万人のフォロワーがいるSNSアカウントで去年発信したくせい、半分くらいできていません。笑
「Voicyでフォロワー2000人」なんて言っておきながら、一本も配信しませんでした。笑
でも、だからこそ今年こそはという気持ちで今から準備しています。
こうやって一年一年しっかり目標を決めて、振り返りをしてってやるだけで人生の充実度が全然変わってきます。
今年の年末にはみなさんに良い報告ができるように僕も頑張っていきます。
なんとなく人生に張り合いがない、なにかにチャレンジしたい、今年は毎年とは違う一年にしたい、そんな気持ちがある人は目標を決めてアウトプットすることから始めていきましょう。
かならず年末に「やってよかった」と思えるはずです!
一緒に張り合いのある充実した一年にしていきましょう!
以上、1年の目標を立てるってめっちゃ大事でした。
また次回のメルマガでお会いしましょう!