いつまでも迷走し続ける恐怖

こんにちは、FPのゆたかです。

昨日、初めて正しい資産形成を学んで実践できる講座の案内をさせていただきました。

資産形成サポートプログラムですね。

僕がこのサポートプログラムを作ったのには一つの理由があります。

それは、「資産形成の全体像を無視して、いつまでも目先のテクニックやミクロな視点に迷走を続けている人」をたくさん見てきたからです。

正直、お金の不安や老後の生活の心配はライフプランを立てて計画的に準備していければ一瞬で解決するんですよね。

この手順を無視して資産形成するなんて、設計図を作らずに家を建てるようなものです。

無謀ですよね。

無謀すぎます。

設計図なしに家は建てられない

設計図なしに家は建てられない。こんなの誰が考えても分かることですよね。

資産形成は家作りと同じと以前の特別動画でお伝えしました。

つまり『ゴール(=目的)⇒資産形成(=手段)』の順ですね。

老後資金みたいにスケールが大きすぎるとイメージしずらいと思うのでもう少し単純に考えてみましょう。

例えば、1年後に家族で旅行する場合。

あなたならまず何をしますか?

行きたい場所を決めますよね。

つまり、行きたい場所=目的になります。

そのあと具体的にいくらお金が必要かを計算すると思います。

実際に20万円かかるとしましょう。

これが具体化する作業、つまり資産形成でいうライフプランです。

ではあなたならこの20万円をどうやって貯めますか?

ほとんどの人が20万円を12か月で割ってだいたい2万円を毎月貯金していくんじゃないでしょうか?

この時に

  • NISA
  • iDeCo
  • 仮想通貨投資
  • 株式投資

を選ぶ人はいませんよね?

こんなことをしたら貯められるものも貯められなくなる可能性があるからです。

つまり、2万円ずつ貯めていけば”確実に家族旅行が叶う”手段を貯金と判断したことになります。

これが正しい資産形成の流れです。

これが老後資金とか教育費みたいに金額が大きくなったり期間が長くなると難しく感じるかもしれません。

でも考え方は全く同じです。

つまり老後の生活を具体化できなければ

  • NISAすべきか
  • iDeCoを使うべきか
  • いくら投資するか
  • どんな商品か
  • いくら節約するか
  • いくら使っていいのか

なんて分かるはずないんですよね。

SNSとかYouTubeを見ていると

  • NISAしろ
  • 節約しろ
  • iDeCoしろ
  • 早く始めろ

って言っている人が非常に多いのが分かります。

その通り、資産形成にNISA、iDeCo、節約、早く始めることはめちゃくちゃ大切です。

ただ、具体的なゴールを決めずにNISAとかiDeCoとか節約してもお金の不安がなくなることはありません。

自分のやっていることが実際どこに繋がっているか分からないからですね。

僕はこれまで数えきれないくらい

  • 漠然としたお金の不安があります
  • 老後の生活が心配です
  • いまやっていることが正しいか分かりません

と、いう相談を受けてきました。

そんなみなさんに共通するのが

  • ネットで情報を集めているけどみんな言っていることが違って迷っています
  • ネットの情報を参考に始めてみたけど自分にとって正しいのか分かりません
  • そもそも情報が多すぎて何を信じればいいのか分かりません

ということです。

みなさんも同じ悩みはありませんか?

みなさんがこういった悩みや不安を持つのはしょうがないことです。みなさんは全然悪くありません。

なぜならネットにあふれている情報はすべてテクニック論やミクロ(小さい)な視点だからです。

  • NISA1800万円の枠は最速で使え
  • オルカンよりS&P500の方が良い
  • NISAは4%で取り崩せ
  • 貯金なんて意味がない
  • お金を貯めるために贅沢するな

全てテクニック論でありミクロな視点です。

こんな情報ばかり集めていると「結局何が正しいの?」ってなるのは必然ですね。

実際にNISAで2000万円作っても、それで十分な人もいれば全然足りない人もいます。

家族構成、住まいの状況、働き方、お金の使い方など人それぞれ状況が違うからです。

資産形成(=手段)は人それぞれ”答え”が違います。

だから目先のテクニック論やミクロな視点の情報ばかり集めていても漠然としたお金の不安がなくなることはありません。

いつまでも迷走を続けることになります。

考えるだけでもゾッとするくらいの恐怖ですね。

ネットで情報を集めているけど

  • 漠然としたお金の不安が…
  • 老後の生活の心配が…
  • いまやっていること正しいの?

そんな人は情報を集めるフェーズから情報をパーソナライズ化していくフェーズに入っています。もう情報は必要ありません。

  1. ゴールを決める
  2. 具体化する(=軸を決める)
  3. アクションする(資産形成=手段)

この原理原則をすっ飛ばして何かを始めてもあなたの人生が変わることはありません。

小手先のテクニック論は人によって違いますが、原理原則はみんな同じです。

実際に僕が資産形成をサポートする中でたくさんの人がお金の不安を手放し安心した生活やゆとりある人生を叶えることができているのはみんな原理原則に乗っ取り資産形成しているからです。

資産形成(=手段)は人それぞれ答えが違うので最後はパーソナライズ化が必須です。

パーソナライズ化するときに豊富な知識と経験があるからお客様にとって最適な手段を最速で実践していけるから成果が出るのは必然なんですよね。

先日からご案内している資産形成サポートプログラムを過去に受講したお客様から

  • 今までにない資産形成の形ですね
  • 目的を叶えるためのサポートというだけで価値があります
  • 今までもやっとしていたことが最速で解消されました

という声をたくさんいただいています。

それは僕が「お金に不安を抱えながら過ごす人を一人でも減らしたい」という想いをもって1on1で直接サポートさせていただいているからです。

3日間限定のサポート保証を付けて特別にご案内できるのも明日23:59までです。

次はあなたの番です。

お金の不安から解放され自分らしく生きられる人生を一緒に叶えませんか?

3日間限定サポート保証付き特別案内中