☆提供中のサポートメニュー☆
新たに5名様を募集します。
新たに10名様を募集します。
◆YouTube始めました
ぜひ、チャンネル登録お願いいたします。
◆1月のイベント一覧
①ZOOMオンラインセミナー
1月14日(火)21時から
1月18日(土)21時から
テーマ『50代60代から始める失敗しないNISA戦略』
②Xスペース(音声配信)
1月8日(水)21時から
テーマ『全世界株式かS&P500か』
終了。
1月16日(木)21時から
テーマ『子供への金融教育について』
1月22日(水)21時から
テーマ『家計管理の基本』
③有料ZOOMセミナー
1月25日(土)21時から23時
テーマ『ねんきん定期便を使った年金攻略セミナー』
こんにちは、FPのゆたかです。
先日はメルマガの「届きましたか?」アンケートにご協力いただきありがとうございました。
結果として、80%以上の人に「届いている」と回答いただき、こちらの配信に問題ないことが分かりました。
もし届いていない人がいたら、迷惑メールフォルダに自動で振り分けられたんじゃないかと思いますので、『@yutakasannoie.com』こちらのドメインの”迷惑メール解除”をお願いします。
このメルマガもそうですし、公式LINEにもたくさんの人がご登録くださり、運営するプラットフォームのアップグレードや変更をしたことで、みなさんにも色々とお手数おかけしました。
年末にまとめてやっておきたかったんですが、年末は年末で忙しく(言い訳。笑)後回しになってしまいましたが、年が明けてすぐ実行できたので、メルマガも公式LINEも今まで通り配信していけそうです。
このメルマガではセミナーなどでは取り上げるほどのことではないけど、知っていると得するお金の知識や考え方などを配信していきますので、これからもぜひ楽しみにしていてください。
全世界株式か?S&P500か?
今日の一問一答コーナー(勝手に名付けました。笑)はこちら
『全世界株式か?S&P500か?』
みなさんも一度は「どっちが良いんだろう」って迷った時期ないでしょうか?
僕もNISAを始めた時はどっちか決められずにこんな感じで両方買っていたこともあります。
実際に『アセットマネジメントOne』がNISA口座を持つ441人にアンケートしたところ「商品の選び方が分からない」と回答した人が40%近くいたことが分かりました。
その中でも「全世界株式か?S&P500か?」は「持ち家か?賃貸か?」くらい永久に答えの出ない難問ですよね?笑
そんな中でも僕が考える「全世界株式か?S&P500か?」の答えは…
どっちでも良い
です。
もう少し正確に言うと
どっち”も”良い
どっちも”良すぎる”ファンドだから迷ってしまうんですよね。
全世界株式の年平均リターンは30年で約10%
S&P500の場合は12.5%
どっちも申し分なしです。
みなさんが全世界株式かS%P500に投資するときに大事なのは「どっちに投資するか?」と悩むのではなく「どっちなら”長く続けられるか”」を基準に選ぶことです。
全世界株式もS&P500も長く続けることで安定して成長が見込めるものです。
だから途中でやめてしまったり、こちょこちょと入れ替えするのが1番もったいないことなんです。
「全世界株式かS&P500か」については先日Xのスペースで詳しくお話ししていますので、こちらを一度聞いてみてください。すでに500人以上の人に聴いていただいています。
本編
さて、ここからが本題で、今日のテーマは「相場」についてです。
相場と言っても”株式相場”ではなく、もっと幅広く日常生活における”相場”についてです。
野菜がめっちゃ高いですよね。特にキャベツなんてとてもじゃないけど買えません。そんな主婦の人も多いんじゃないでしょうか?
僕はこう見えて(どう見えてるか分かりませんが。笑)料理をします。だからスーパーに買い物行くんですが、今までにないくらい野菜が高いです。
でも、僕やみなさんがスーパーに行ったときに「野菜が高い」と思うのはなぜでしょうか?
それは、野菜の”相場を知っているから”ですよね?
- 大根1本 100円
- キャベツ1玉 200円
- 白菜1玉 200円
こんな感じで「この野菜だったらこれくらいの値段よねぇ~」って相場を知っています。
だからスーパーで1玉500円のキャベツを見た時に「高い!」ってなり「今は買わないでおこう」って判断ができるんですよね。
この”相場を知る”っていうのはめちゃくちゃ大事なことです。
相場を知っていると「①明らかに高い」こと「②手を出さない方が良い」ことが分かります。
今日の本題は相場を知っていると投資詐欺に騙されなくなるっていうこと。
例えば、みなさんは株式に投資した時のリターンの相場ってどれくらいか知っていますか?
だいたい年で5%ほどです。
つまり100万円投資した場合、1年後に105万円まで増えていれば十分だってことですね。
しかも投資にはリスクがありますから100万円が90万円に減ってしまうこともあるんですよね。
この”株式投資の相場は年5%”を知っておけば投資詐欺に騙される確率はグッと低くなります。
- 1か月で5%のリターン
- 年率50%
- 必ず増える
みたいな情報や話をされた時に「相場に比べて高すぎるな」「手を出しちゃダメなやつだな」って判断できるようになります。
ちなみに投資の神様と言われるウォーレン・バフェットですら投資のリターンは年で20%と言われています。世界で一番投資に詳しく、投資が上手な人で年20%ですから、1か月で5%とか年率50%というのがいかに異常かというのが分かるかと思います。
でも、相場を知っていても詐欺に遭うことがあります。
それは「知り合いからの誘い」だったり「信頼する人からの話」だったり「権威性のある人のススメ」だったりすると、相場を知っていても『この人の言うことなら間違いない』って信じ込んでしまう、もしくは『この目の前の美味しい話が本当であってほしい』というバイアスがかかってしまうんです。
これは本当に危険なことです。
日本でNo.1の野球選手、大谷翔平が1年で打つホームランの数は50本ほどです。
あなたの目の前に「僕ならメジャーリーグで70本ホームランを打つことができるよ!」って人が現れても『何言ってんのこの人?』って軽くあしらいますよね?
でもこれが自分事で自分に利益のありそうな話だとつい前のめりになったり、真実であって欲しいと思い込んでしまうんです。
いつでもあなたが思い出すことは”相場”です。
相場は「知り合い」でも「信頼する人」でも「権威性のある人」でも簡単には打ち破ることはできないんです。
だから”相場”なわけです。
なにを隠そう僕自身が23歳の時に投資詐欺に遭い250万円を失いました。
今思えばこれだけの金額で済んでよかったものです。
詐欺って聞くと「自分には関係ない」「騙される奴はバカだ」って思うかもしれませんが、自分は大丈夫って思っていても案外人は簡単に騙されるものです。
そうならないためにも自分が関係する世界の相場を知ることや知識を身に着けるのはとても大切です。
だからみなさんもNISAやiDeCoで投資を始めた後は必ず投資の勉強をしてください。
その一つとして僕のメルマガをこれからも読んでいただけると嬉しいです。
今日は”相場”についてお話ししました。
早く野菜が安くなって欲しいです。笑