マネタイズで必須”ファン化”の答え

こんにちは、ゆたかです。

最後のコラムも読んでいただきありがとうございます。

過去3回のコラムをまだ読んでいない方はこちらからどうぞ。

今日はマネタイズとファン化についてお話ししていきます。

”ファン化”というのは非常に抽象的な概念ですので、今回のコラムでは『ファン化=自分に時間やお金を使ってくれる人』と定義します。

この定義はさとちんさんの考え方をそのまま使わせていただいています。

マネタイズとファン化の関係

みなさんも一度は聞いたことないでしょうか?

  • マネタイズのためにはファン化が必要
  • 情報ばかり発信していてはファン化できない
  • 自己開示して共感を得ないといけない

僕も”マネタイズにファン化は必須”という考えに100%同意です。

ただ”ファン化に共感が必要”という考えには否定的です。

共感を得られなくてもファン化はできます。

僕のスタンスをまとめると

マネタイズにファン化は必要(賛成)

情報だけではファン化できない(賛成)

だから自己開示して共感を得よう(反対)

こんな感じです。

では、なぜ自己開示して共感を得ることに否定的なのか。

それは

誰も他人のことに興味はない

からです。

僕のフォロワーさんは僕自身のことには全く興味がないと思っています。

だからいくら自己開示したとて共感を得られることは少ないでしょう。

実際にSNS利用者アンケートによると、SNSを利用する目的に大半が情報収集です。他人の人生エピソードを見に来ている人は皆無といえます。(NTTdocomo調べ)

みなさんにもまったく興味ないアカウントの「僕は過去に大失敗して…」「私は挫折しながらも…」みたいな自己開示投稿が出てきた時、スッとスクロールして飛ばした経験はありませんか?(なかったらすみません…)。

では、フォロワーさんをファン化するために何をしなければいけないか?

その答えが

ポスト以外の手段でバリュー(価値)を示すこと

です。

今のXはグルーピングと優秀なアルゴリズムにより、自分が興味あるジャンルの情報ばかりタイムラインに出るようになっています。だから、競合アカウントがひしめく中でポストという限られた情報のみで差別化するのは困難と言えます。

つまり、ポストだけでは”あなた”を選んでもらうこと、”あなたに時間やお金を使ってくれる”ようになってもらうことはかなり難しいということです。

だから、ポスト以外の手段でバリューを示していく必要があります。

ポスト以外の手段には以下のようなものがあります。

ポスト以外の手段の例
  • 無料note
  • メルマガ
  • スペース
  • 音声配信
  • オンライン勉強会

少し話がそれてしまいますが、そもそもフォロワーさんはなぜみなさんの商品を買おうと思うんでしょうか?

みなさんの商品を手に取って未来を変えるためです。

つまり、フォロワーさんはあなたの商品そのものに価値を感じることはなく、あなたの商品を手に取った先の未来にしか興味がないんです。

例えば、僕の資産形成サポートを受けた場合

  • 赤字の家計⇒黒字になる
  • NISAのやり方わからない⇒できるようになる
  • 漠然とした老後の不安⇒老後までに必要なお金が貯められるようになる

お客様は僕自身には全く興味ありません。

でも、僕のサポートで手に入る未来が欲しいから僕のサポート(商品)を受けています。

だからみなさんもフォロワーさんに商品を買ってもらうためには

私の商品ならあなたの未来を変えられる

ということを示さないといけません。

この『私の商品ならあなたの未来を変えられる=バリュー』と、僕は定義しています。

まとめると

ポスト以外の手段を使って、私の商品ならあなたの未来を変えられる(叶えられる)と示すことがファン化に最も有効的

実際に僕がやっていること

ゆたかの例
  • スペース(月に3回)
  • オンライン勉強会(月1~2回)
  • オンライン質問会(月1回)
  • Voicy(平日)
  • メルマガ(3日に1本)

意識していること

  • 情報量
    • ポストでは伝えきれない情報量で差別化
  • 情報の質
    • ポストとは違う手段(スライド、声など)を使うことで質の高い情報を伝えて差別化
    • ポストでは伝わらない人柄
  • 共感
    • さらっと自己開示いれる(自己開示はお客様に聞く姿勢がある時こそ有効)
  • お客様の情報
    • 「僕のお客様の場合…」と事例を話すことで、相談業をしてる認知を取り、相談後のビフォーアフターを示す(ベネフィット)

僕の資産形成サポートを受けてくださるお客様はみんな「スペースの内容が分かりやすかった」「声から人柄(安心感)が伝わった」「無料勉強会の内容が有料級だった」「無料質問会で真摯に受け答えする姿勢が好印象だった」という、ポスト以外のところで価値を感じてくれた人ばかりです。

でも、こういう話をすると「フォロワー数が少ない私にはムリ」「全然、人(アクセス)が集まらない」と感じる人もいるかもしれませんが、フォロワー数が少ない時こそチャンスです。

例えば、人(アクセス)が集まった時の失敗は致命傷になります。

調子良さそうなインフルエンサーが一つの失敗(失言・失態)で炎上している(最悪の場合オワコン化する)のを見たことのある人も多いはずです。

アクセスの少ない時ことスモールスタートでトライ&エラーを重ねることで質を高めることができます。

あと、ファン化のためにフォロワー数の多い少ないは関係ありません

前回もお伝えしたようにフォロワーとは”ただあなたのことを知っている人”にすぎません。

でも、あなたがスペースをしたとき1人でも聞きに来てくれればその人は間違いなくファン(時間を使ってくれている人)です。

1000人のただ自分のことを知ってくれている人に届くかどうかも分からない自己開示ポストをするよりも、スペースを聞きに来てくれた1人のファンに最大の価値提供する方があなたの商品が売れる可能性は高くなります。

でも、「一人だと不安」「自信がない」「何からやれば良いか分からない」そんな人はぎんさん主催の”ちんサロラジオ”やりゅーいちさんの”ちんサロの歩き方”に立候補してみてはいかがでしょうか?

僕もまだまだ何者でもなかった時にぎんさん主催のちんサロラジオの第一回目のゲストに立候補して出演させていただいた経緯があります。

そういう小さい一歩の積み重ねが大切だと今でも思っています。

本当のファンとは?

これまで商品を手に取ってもらうためにファン化が必要と言ってきましたが、フォロワーさんが本当のファンになってくれるのは商品を買った後だと思っています。

つまり、自分の商品を手に取って満足してくれて初めて本当のファンになると思っています。

  1. 商品を買う
  2. 未来(人生)が変わる
  3. 時間とお金を使う価値を感じる(確信に変わる)
  4. ファンになる
  5. 人に紹介したくなる

こんな流れですね。

例えば、iPhoneが良い例だと思います(androidも同じです)。

みなさんがスマホを買い替える時にまたiPhoneを選ぶのはなぜでしょうか?

それはiPhoneを買えば一定の利益(望む未来)が手に入ることが分かっているからではないでしょうか?

みなさんは無意識のうちにiPhoneのファンになっていると言えます。

  1. 初めてiPhoneを買う
  2. 便利すぎる未来(人生)に変わる
  3. お金を使う価値を感じる(確信)
  4. ファンになる
  5. 買い替え時にiPhoneを買う(人に紹介する)

つまり、みなさんはiPhoneという商品を買ったからこそファンになったと言えると思います。

これはフォロワーさんがみなさんの商品を買う場合でも同じです。

でも、やはりいきなり有料の商品を手に取ってもらうのはかなり難しいです。

だから、最初は「時間を使う価値」を感じてもらう必要があり、時間を使ってくれた人こそ大切にすべき人と言えます。

そのために、スペースやメルマガ、無料noteなどのコンテンツを手に取ってくれる人に最大の価値提供するのがマネタイズへの一番の近道になります。

では、どうすればフォロワーさんに時間を使ってもらえるようになるのか?

そんな疑問にお答えするために、最後の最後にみなさんに一番大切なコトをお伝えします。

それは

情報の出し惜しみはするな

ということです。

※ここから先はかなりポジショントークになります(すみません)。

マネタイズできていないアカウントによくあるのが情報の出し惜しみです。

情報の出し惜しみがダメな理由
  • 情報では差がつかない時代
  • 自分だけが知っている情報は無い
  • 他のアカウントよりも質の低いアカウントになる
  • 信頼と信用を失う

情報を出し惜しみして良いことは1ミリもありません。

あなたが有料で売りたい情報を無料で提供してください。

こういう話をすると「情報を全て出してしまったら有料商品が売れなくなる(ネタがなくなる)」と思うかもしれませんが、その思考こそがマネタイズできない諸悪の根源です。

つまり

情報でマネタイズしようとしている時点で負けです。

今の時代、情報は有料で売れません。

マネタイズできないアカウントの大半が情報を売ろうとしています。

情報を有料で売りたい⇒情報の出し惜しみ⇒アカウントの質が下がる(信頼・信用を失う)⇒売れない

この悪循環です。

マネタイズのセンターピンは

  • 環境
  • 行動
  • 体験

この3つどれかになります。

この3つをたくさん含んでいるほどより良い商品といえます。

例えば僕の資産形成サポートで教えている内容はSNSやYouTube、AIを使えば出てくるものばかりです。

ライフプランを作って、家計管理して、NISAして。みたいな感じですね。

でも、お客様にとって

プロに1on1で見てもらえる”環境”のもと、今まで自分だけではできなかったこと(家計管理・投資・ライフプラン)が”実践”できるようになり、目の前でお金が貯まり増える”体験”をすることができる

だからお金を払う価値を感じてもらえています。

ちんサロも同じです。

さとちんさんはマーケティングのプロです。

つまり、さとちさんのやっていることにSNSマーケティングの正解がつまっています。(改めて、みなさんが参加しているちんサロというオンラインサロンのすばらしさに気づいてもらえると思います。)

13文字note(X運用の全て)で情報を無料で全出し

オンラインサロンで交流しながらXを楽しく伸ばせる”環境”を提供

いつでも質問できる”環境”で最短で正しい運用を”実践”できる

インフルエンサーと繋がれるオフ会などの”体験”がある

みなさんがマネタイズしたいなら情報は全て無料で出し

  • 環境
  • 行動
  • 体験

これらを販売するようにしてください。

まとめ

これまで4回のコラム配信を通じて『X×マネタイズ』についてお話ししてきました。

正直、ここまでは前菜です。

メインディッシュは来週6月21日(土)21時からのMTG講義です。

そこでは、みなさんの商品が飛ぶように売れる『X×マネタイズ』のノウハウを僕の実体験をベースに具体的にお話ししていきます。

テーマは

【2025年最新】商品が10倍売れる”X×マネタイズ”完全ロードマップ勉強会

です。

0⇒1のフェーズの人はもちろん、1⇒10、10⇒100の人にもおススメです。

ここまでコラムを読んでくれて少しでも価値を感じていただけたなら、必ずお役に立てるお話しができる自信があります。

また、当日はリアルタイムで参加した人は質問タイムがありますので、「私の場合どうかな?」という疑問が一発で解決します。

最後はどこまでいってもどれだけ”具体”に落とし込めるか。

ノウハウだけじゃなくて自分の場合の最適解が見つかります!

質問タイムの時に僕がローンチの時に仕掛けたちょっとしたテクニックもお伝えします。(この部分はアーカイブに残しません。)

人生を変える準備はできていますか?

6月21日(土)21時からのMTGでお待ちしております。