マネーコラムVol.24 お金が学べるおススメ書籍3選

サポートメニュー

資産形成サポートプログラム

残り2名様を募集します

家計の個別相談

残り2名様(先着順)

こんにちは、FPのゆたかです。

僕のメルマガでは

3分でお金が学べる

初心者にも分かりやすく

をテーマに毎週月曜日と金曜日に配信しています。

僕が受ける質問の中でも「おススメの本はありますか?」というのはベスト5に入るくらいたくさんの人から聞かれます。

そこで今回のメルマガではFPの僕がおススメする書籍を3つ紹介します。

どれも資産形成を始めていきたい初心者の人にも読みやすく学びのある本になっていますので楽しみにしていてください。

お金の大学

この本はYouTubeのチャンネル登録者数268万人を超える(2024年11月現在)両学長が資産形成で欠かせない「5つのお金の力」について書いた書籍です。

これから資産形成をしていきたい初心者の人に絶対に読んでほしい一冊になります。

僕が「FPとして活動したい!」と思ったきっかけがこの本で、今まさにお客様にアドバイスしていることの根源がこの本にあります。

この本の特徴は「5つのお金の力」について分かりやすく書かれている点です。

5つのお金の力は「貯める・稼ぐ・増やす・使う・守る」力になります。

具体的には

  • 貯める=節約、節税
  • 稼ぐ=副業、転職
  • 増やす=資産運用
  • 使う=経験や体験
  • 守る=詐欺に遭わない

こんな内容が書かれています。

節約や節税でお金を貯めつつ副業で稼ぐ。そうして貯めて稼いだお金で資産運用していくという資産形成の王道を初心者にもわかりやすく具体的に書いてくれています。

特に本の大半をしめる「貯める力」では固定費の削減について具体例を使って書いてくれているのですぐに実践できることが多いです。

ひとまずこれを読んでおけば家計管理の全体像がつかめ、やらなきゃいけないこと、やってはいけないことが分かるようになります。

NISAやiDeCoをしたいけど投資資金がない。まずは家計をしっかり整えていきたい。正しい資産形成の手順や王道が知りたい。そんな人におススメの一冊になります。

1万冊売れればいいと言われる現代の出版業界のなかで130万部売れているのがこの本の有益性を物語っています。これから資産形成をがんばっていきたい人は絶対に手に取ってくださいね。

お金の大学はこちらから購入できます(※アフィリエイトリンクではありません)

お金のお守り本

おススメ書籍の2冊目が「貯金すらまともにできていませんがお金に困らない方法を教えてください(通称:お金のお守り本)」です。

こちらは現役の税理士である大河内薫先生が書かれた本になります。

この本の特徴はなんといってもマンガになっている点です。

漫画家の若林杏樹さんと税理士の大河内さんが登場し、お金について全然知らない若林さんに大河内さんがアドバイスしていく形になっています。

マンガになっているので初心者の人でも内容が頭にすスッと入ってきます。

中心に書かれているのはNISAとiDeCoについてです。

「投資は怖い!」と思っている若林さんに大河内さんが、今の時代に投資が必要な理由、インデックスファンドであれば再現性高く増やせる理由、損しないNISAとiDeCoの使いかたについて解説していきますが、絵や図をふんだんに使ってくれているので本当にわかりやすいです。

お金について苦手意識がある、文字を読むのが苦手、堅苦しいことをわかりやすく解説してほしい、投資の基本について学びたい。こんな人におススメの一冊になっています。

家族で一冊持っておけば、マンガになっているのでお子様も手に取って読んでくれるかもしれません。

家族でお金を学んでいきたい人にもぜひ手に取っていただきたい一冊です。

お金のお守り本はこちらから購入できます(※アフィリエイトリンクではありません)

資産運用初心者のための超基本

3冊目は「資産運用初心者のための超基本」になります。

はい、すみません。私のkindle本になります。

「なんだよ、自分の本の宣伝かよ。」

とココでメルマガを閉じるのはやめてください。笑

僕がこの本をおススメするにはハッキリとして理由があります。

みなさんも資産形成に関する本を何冊か読んだことがあると思いますが、書いてあることは「節約しよう⇒安定して稼ごう⇒資産運用しよう」大体こんな話に集約されませんか。

切り口や表現方法が変われど書いてあることの本質は「節約⇒稼ぐ⇒NISA」これになっていることがほとんどです。

そんな中で僕がこの本を書くときに意識したのが「その人の状況に合わせた資産形成が学べる」ことです。

具体的に、5つのケースを取り上げています。

  1. 30代の子持ち夫婦
  2. 30代の独身女性
  3. 50代の独身女性
  4. 50代の子持ち夫婦
  5. 60代の賃貸暮らしの独身者

それぞれのケースで

  • NISAとiDeCoどっちを使うべきか
  • 住宅ローンは繰り上げ返済すべきか
  • 家を買うべきかどうか
  • インデックスか高配当か
  • 老後にいくら必要か
  • お得な年金の受け取りかた
  • 退職金はどう運用すべきか
  • いまさら投資は遅いのか
  • 投資金額はどう決めたらいいか?

など、そのお客様の状況に合わせた最適解が学べます。

お客様との会話形式で書かれているので内容がスッと頭に入っていくと思います。

SNSやYouTubeで情報を集めているけど自分にとって最適な答えが知りたい、情報が多すぎて迷いがある、具体例を参考にしながら考えたい。そんな人におススメの一冊です。

電子書籍になっているので電車やスキマ時間にスマホでサッと読めるのもおススメポイントです。

資産運用初心者のための超基本はこちらから買えます(アフィリエイトリンクではありません)

今日はFPの僕が資産形成をする上でおススメの本を3冊紹介させていただきました。

ぜひ読んだ感想やみなさまのおススメの本がありましたらLINEで教えてもらえると嬉しいです。

では、また次回のメルマガでお会いしましょう!