家計

不動産クラウドファンディング『COZUCHI』でリスクを抑えて安定した資産収入を作る

リスクを抑えてお金を増やしたい

定期的な資産収入が欲しい

貯金より少しでも増やしたい

そんな希望に答えます。

この記事を読んでわかること
  1. 不動産クラウドファンディングについて
  2. COZUCHIのメリット5選
  3. COZUCHIの注意点3選
  4. COZUCHIをおススメする人

株式よりも安定した運用ができて、定期的に資産収入が入る。そんな理想的な投資先があるってご存じですか?

それが、いま注目の不動産クラウドファンディングです。

僕も不動産クラウドファンディングに投資しながら安定した配当収入を得ることができています。

不動産投資と聞くと、高額な資金や専門知識が必要と思ってしまいますが、不動産クラウドファンディングなら1万円から手軽に始めることができ、運営は専門家にお任せしながら不動産投資と同じように定期収入(家賃収入)を得ることができます。

初心者の方でも挑戦しやすく、リスクを抑えてお金を増やすことのできるこのサービスの魅力をわかりやすく解説します。

今すぐ安定した資産収入を作る

不動産クラウドファンディングとは?

複数の投資家が少額ずつお金を出し合い、ひとつの不動産プロジェクトに投資する仕組み

本来の不動産投資では、1人で不動産を購入し収益を得るものなので、物件の購入に1,000万円単位の資金が必要になりますが、不動産クラウドファンディングは複数の投資家で資金を出し合うので1万円から手軽にはじめることができます

また、不動産投資は物件の管理やメンテナンスも必要で運営の手間やリスク管理が必要になるのに対し、不動産クラウドファンディングは運営はプロにお任せなので投資後はほったらかしで何もする必要はありません。

つまり、本来の不動産投資でネックになる資金と運営、二つのデメリットを解消しながら不動産に投資して定期収入(家賃収入)が得られる仕組みが不動産クラウドファンディングです。

不動産クラウドファンディングに投資する時のポイント

運営会社選び

運営会社によって、投資ルールや運営方針、取扱物件など違いがあるからです。

そこで、今回おススメする運営会社が『COZUCHI』です。

みなさんが投資する時に一番注意するポイントはどこでしょうか?

なるべくリスクを抑えたい。

元本割れは避けたい。

イザというときに資金を引き出したい。

こんなところではないでしょうか?

その思いを叶えることのできる運営会社が『COZUCHI』です。

リスクを抑えながら安定した資産収入が欲しい。

そんな人は不動産クラウドファンディングするなら『COZUCHI』一択です。

今すぐ安定した資産収入を作る

COZUCHIのメリット5選

  1. 元本割れが一度もない
  2. 高利回り物件が多い
  3. ファンドのラインナップが豊富
  4. 小額投資&資金引き出し可能
  5. 実績と信頼性に優れている

元本割れが一度もない

COZUCHIはサービス開始以来、募集案件数128件で累計投資額1,036億円(2025年4月現在)を超えますが、今まで投資家が元本割れしたことは一度もありません。

その理由の一つが”優先劣後方式”を採用しているからです。

優先劣後方式とは?

投資家を優先出資者と劣後出資者に分けて、配当金の支払われる順番や損失を被る順番を決める仕組み

COZUCHIでは一般の投資家を優先出資者として優先的に配当金を支払い、損失を被るのは劣後出資者よりも後にすることで投資家の利益を守っています

こういう投資家保護の仕組みがあり今まで元本割れが一度もない実績があると安心できますよね。

高利回り物件が多い

COZUCHIの案件は高利回りなのが特徴です。

株式投資のリターンは年利5%と言われる中でCOZUCHIの案件は6%を超えるものがほとんどで、物件によっては10%を超えることもあります。

また、COZUCHIは想定利回りを超えて収益が発生した場合、想定利回り以上に配当金を分配してくれる仕組みになっています。

ですので、思っている以上に配当金がもらえることも少なくありません。

実際に過去には想定利回り12%だった案件が283.5%になったこともあります。もし100万円投資していたら1年で283万5000円の利益です。これは驚異的ですよね。

このようにCOZUCHIでは想定利回り以上の利益を受けられる可能性があるのも魅力の一つです。

ファンドのラインナップが豊富

多くの不動産クラウドファンディングではファンドの運用期間や投資対象に偏りがあります。

例えば、3か月~12か月程度の短期運用向けばかり揃っていたり、賃貸マンションばかり並んでいるサービスもあります。

対して、COZUCHIでは幅広い運用期間のファンドや投資対象物件も多岐にわたります。

短期の運用期間では1か月程度から、3~10年と中長期で運用できる物件もあります。

COZUCHIなら自分の投資スタイルに合わせたファンドを選べるため、とても便利です。

また、1か月に1~5件くらいの頻度で新規のファンドの募集があるので、投資できない機会損失を回避することができます。

小額投資&資金引き出し可能

COZUCHIでは1口1万円からファンドに投資することができます。

ですので、初心者の方でも気軽に手軽に不動産投資を始めることができます。

また、多くの不動産クラウドファンディングでは途中解約ができないので、満期償還まで待つ必要があります。

そのため、急に現金が必要になった場合は困ってしまうのですが、COZUCHIではファンドが運用途中でも途中解約が可能です。

ただし、出資元本の3.3%を換金手数料として支払う必要があるので、その点は注意が必要です。(2025年4月時点)

実績と信頼性に優れている

COZUCHIは2019年からサービスを開始し、今まで募集案件数128件で累計投資額1,036億円(2025年4月現在)を超えており、実績と信頼性どちらも申し分ないでしょう。

特に不動産クラウドファンディングで100件以上の運営実績がある会社はほとんどありません。

100件以上のファンドを運営しながら、元本割れなく投資家に利益を還元し続けている実績は業界でも他にありません。

今すぐ安定した資産収入を作る

COZUCHIの注意点

  1. 元本保証があるわけではない
  2. 投資できないことがある
  3. キャピタルゲインの物件が多い

元本保証があるわけではない

COZUCHIは不動産クラウドファンディングという立派な投資になります。

特に不動産クラウドファンディングは出資法により元本保証を禁止されていますし、不動産が売却できなかったり、賃料が想定よりも入らなかったりすると損をして元本割れする可能性があります。

案件ごとにファンドの概要を見ることができ、リスクについても明記されているので必ず確認してから投資するようにしましょう。

「今まで元本割れがなかった=元本保証」ではないので注意が必要です。

投資できないことがある

COZUCHIは先着式と抽選式の2種類の応募方式を採用しています。

先着式は応募開始時間になると同時に受付が始まりますが、アクセスが集中して募集ページにたどり着くことなく気づいたら満額達成になることが多いです。

抽選式は投資の受付期間中に申し込みを行えば抽選に参加できますが、応募率が100%を超えることがほとんどです。人気のファンドの場合、応募率1000%を超えることもありますので、なかなか投資できないことがあります。

しかし、COZUCHIにはチャレンジポイントという制度があり、ファンドに応募するたびに1ポイント獲得できます。

チャレンジポイントを使うことで優先的に出資できるようになるので、あきらめずに応募し続けることで利回りの高い人気のファンドにも高確率で投資できるようになります。

キャピタルゲインの物件が多い

COZUCHIの短期案件のファンドはキャピタルゲイン(売却益)がメインのファンドが多いです。ですので、満期償還と一緒のタイミングで配当が支払われます。

キャピタルゲインのファンドの場合、高利回り・利回りの上振れが起きるというメリットもありますが、売れなければ利益はほぼないということになります。

物件そのものが毀損や欠損してしまうと売れなくなってしまうので、自然災害のリスクがありそうな物件には投資しないなどの対策が必要になります。

今すぐ安定した資産収入を作る

COZUCHIがおすすめな人

  1. まとめて投資できるお金がある
  2. 定期収入が欲しい
  3. 貯金より少しでも増やしたい

まとめて投資できるお金がある

NISAだと毎年360万円までしか投資できない上限がありますが、COZUCHIでは投資できる金額に上限はありませんのでまとまったお金を投資することができます。

まとまったお金を運用する例
  • 退職金を預金している
  • 定期預金にお金を入れている
  • ボーナスが入ったけど使う予定がない
  • 普通預金に眠らせているお金がある

リスクはありますが、今の時代は預金していてもほとんど増えないのでCOZUCHIで運用する方が大きい利回りになります。

定期収入が欲しい

COZUCHIの特徴は1ヵ月から1年以内の短期案件が豊富にあり、1年単位で定期収入を作りやすいことです。

また、長期案件では毎月配当金が分配される案件もあるのでより短いスパンで定期収入を得ることができます。

定期収入を運用する例
  • 年金に上乗せする
  • 月々の生活費の足しにする
  • 毎月のお小遣いを得る

株式投資の配当金とは違って、償還日には元本が返ってくる可能性が高い(元本保証ではない)のでリスクは低くなります。

貯金より少しでも増やしたい

COZUCHIの魅力は預金よりも高利回りで運用できる点です。

1年で5~10%程度の利回りで運用すれば貯金しておくよりもお金を増やすことができます。

ですので、1~3年以内の大きな出費に備えて配当金を貯金する使い方もおススメです。

配当金を貯金しておく例
  • 住宅や車の頭金
  • 子供の教育費
  • 家族旅行やレジャー費用

株式投資だと短期的に利益を出すのは難しいですがCOZUCHIを使えば可能になります。

今すぐ安定した資産収入を作る

まとめ

不動産クラウドファンディングは、できるだけ安定した運用でリスクを負いたくない、だけど少しでもお金を増やしたいという人にぴったりの投資法になります。

特に「COZUCHI」のような実績と信頼のあるサービスを使えば、1万円から手軽にスタートできます。優先劣後方式のように投資家の利益を守る仕組みも整っているので、初心者でも安心してチャレンジできます。

今まで聞いたこともない投資法かもしれませんが、まずは1万円でも投資してみることでCOZUCHIの魅力が伝わるはずです。

僕もほとんど使う予定の無いお金をCOZUCHIで運用することで効率的に増やすことができています。

ぜひ、みなさんもチャレンジして定期収入のある生活を体験してください。

今すぐ安定した資産収入を作る