三井住友カードゴールド(NL)について知りたい
メリットを教えて欲しい
お得な使いかたが知りたい
向いている人はどんなひと?
こんな疑問や悩みに答えます。
- 三井住友カードゴールド(NL)について
- 5つのメリットがわかる
- お得な利用方法がわかる
- どんな人に向いているかわかる
この記事の筆者は「ファイナンシャルプランナー」「マネーライフプランナー」と「投資診断士」の資格をもっています。人生100年時代を賢く生き抜くための知識をはじめ、投資や資産運用について幅広い知識をもっています。 また、これまでに10枚以上のクレジットカード利用経験があり、現在も三井住友ゴールドカードを活用しています。
三井住友カードゴールド(NL)

年会費 | 5.500(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
獲得ポイント | Vポイント |
国際ブランド | visa/mastercard |
旅行保障 | 国内外最高2.000万円 |
ショッピング保障 | 最大300万円 |
電子マネー | iD |
入会対象者 | 満20歳以上で安定収入のある方 |
- 年間100万円の利用で次年度以降の年会費が永年無料
- ゴールドカードとしての必要なスペックを満たしている
- 国内の主要空港とハワイホノルル空港にあるラウンジを無料で利用することができる
- 新規入会で最大2万8000ポイントをプレゼント
三井住友カードゴールド(NL)はゴールドカードとしての必要スペックを満たし、ステータスも確立されています。利用することで得られるメリット多く、ゴールドカードを検討している人におススメの1枚です。

いまなら三井住友カードを新規で申込みいただくと最大1万5000ポイント獲得することができ、実質年会費無料でゴールドカードを持つことが可能です。
さらに、以下の公式サイトからお申込みいただくと新規入会特典の1万5000ポイントとは別に特別に9000ポイントもらうことができますので、最大2万4000ポイント獲得できるチャンスです。
三井住友カードゴールド(NL)を作る絶好の機会を逃すことのないようにしましょう!
\今すぐ2.4万ポイントもらってゴールドカードを作る/
メリット5選

- コンビニやマクドナルドなどの対象店舗利用で最大7%のポイント還元
- SBI証券での投資信託のつみたて5万円/月までポイント1%還元
- 年間100万円以上の利用で次年度以降の年会費永年無料&1万ポイント獲得
- 旅行保険が充実している
- ゴールドカードとしての必要スペックを満たしている
コンビニやマクドナルドなど対象店舗利用で最大7%のポイント還元

三井住友カードゴールド(NL)を利用するとコンビニやマクドナルド、すき家、サイゼリヤ、ドトールなどの店舗での支払いで7%のポイント還元を受けることができます。
コンビニをよく利用されるかた、小さい子どもがいてマクドナルド、すき家、サイゼリヤなどをよく利用される方にとっては大きなメリットです。
コンビニなど対象店舗で月に5万円の買い物をする場合、3500ポイント/月、年間で4.2万ポイント獲得することができます。
5%ポイント還元の内訳
- 通常ポイント還元0.5%
- コンビニ&マクドナルド決済2%
- タッチ決済2%
- スマホでタッチ2%
⇒合計7%還元
※国際ブランドがVISAならVISAタッチ決済、MastercardならMastercardコンタクトレスを利用すること
SBI証券での投資信託のつみたて5万円/月までポイント1%還元

三井住友カードゴールド(NL)を利用してSBI証券で投資信託を購入すると5万円/月まで1%のポイント還元(最大500ポイント)を受けることができます。
つみたてNISAにも対応していますので、つみたてNISAで33.333円/月、特定口座で16.667円/月の購入をすれば最大500ポイント/月、年間6000ポイント獲得することができます。
もちろん2024年から始まる新NISAもポイント還元の対象になっています。
また、SBI証券では100円/月から投資信託を購入でき、クレジットカード決済も100円/月から可能ですので投資に慣れていない人、高額な投資には少し抵抗がある人にとっても利用しやすいと思います。
年間100万円以上の利用で次年度以降の年会費永年無料&1万ポイント獲得
三井住友カードゴールド(NL)を年間100万円以上利用すると通常5.500円かかる年会費が次年度以降は永年無料になり、さらに1万ポイント獲得することができます。
三井住友カードゴールド(NL)は通常のポイント還元率0.5%と少し低く感じるかもしれませんが、100万円利用すれば通常の5000ポイント(0.5%)に加えて1万ポイント獲得することができますので、実質1.5%のポイント還元率といえます。
投資信託の積立投資は特典獲得の利用額に含まれない!
三井住友カードではクレジットカード決済しても特典獲得の利用額に含まれないものがありますので注意が必要です。
特に注意したいのが投資信託の積立投資も特典獲得の利用額に含まれないことです。
特典獲得の利用額に含まれるもので年間の利用が100万円を超えないと、次年度以降の年会費が永年無料にならず、1万ポイントも獲得できませんので気をつけてください。
詳しくは三井住友カードHPをご覧ください。
特典獲得の利用額に含まれない支払いに注意!
旅行保険が充実している
旅行保険について

旅行保険
死亡・後遺障害 (国内外) | 最大2000万円 |
障害・疾病治療費 (海外) | 100万円 |
賠償責任 (海外) | 2500万円 |
携行品障害 (海外) | 20万円 |
救援者費用 (海外) | 150万円 |
三井住友カードゴールド(NL)を申し込みいただくと旅行保険が無料で付帯してきます。
死亡や後遺障害の傷害保険では国内外の旅行を問わず最大2000万円が保証されます。また、海外旅行であれば障害や疾病の治療、賠償責任や携行品障害等の保険もついてきますので非常に充実しているといえます。
旅行保険ではありませんが”お買い物安心保険”も付帯しており、この保険により三井住友カードで決済した商品が壊れたり、盗まれたりした際にその障害を300万円まで保証してもらえます。
ゴールドカードとしての必要スペックを満たしている
- ステータスが高い
- 利用限度額が高い
- ポイントが貯まりやすい
- 空港ラウンジが無料
- 保険が充実している
三井住友ゴールドカード(NL)はゴールドカードに必要なスペックを十分に満たしているといえます。
三井住友カードは国内で初めてのVISAカードであり歴史的・社会的信用が高く、三井住友カードゴールド(NL)についても三井住友カードのゴールドカードということで社会的に非常にステータスが高いと言えます。
三井住友カードゴールド(NL)の利用限度額は200万円です。200万円の利用限度額があれば海外旅行でも安心して利用することができます。
三井住友カードゴールド(NL)は基本ポイント還元率0.5%と他のゴールドカードに比べると低く感じますが、年間の利用額が100万円になると1万ポイント獲得することができますので、実質ポイント還元率1.5%となります。
また、国内主要空港とハワイホノルル空港のラウンジを無料で利用できたり、国内外の旅行保険も充実しておりお買い物に対する補償もあります。
三井住友カードゴールド(NL)はゴールドカードとしての必要スペックを十分に満たしている!
お得な使いかたを紹介

- コンビニ&マクドナルドで利用する
- 家賃や公共料金の支払いに利用する
- SBI証券で投資信託のつみたて投資に利用する
- よく使うお店を3つ登録してポイント還元率アップ
- ココイコのサービスでお得にポイントを貯める
コンビニやマクドナルドなど対象店舗で利用する

コンビニやマクドナルド、すき家、サイゼリヤ、ドトールなどでの支払いで最大77%のポイント還元が受けられるのは大きいです。
月に5万円の利用があれば年間で60万円、ポイント獲得数は4.2万ポイントになります。
家賃や公共料金の支払いに利用する
家賃や公共料金の支払いなどの固定費に積極的に利用しましょう。
年会費永年無料や1万ポイント獲得のために、年間100万円の利用というと少しハードルが高く感じるかもしれませんが、家賃(賃貸の人に限る)や公共料金のような固定費の支払いに利用すればそれほど難しくないかもしれません。
家賃7万円/月+公共料金支払い2万円/月=9万円/月で年間98万円になります。賃貸のかたでなくても公共料金や携帯料金、サブスクの決済などの固定費をカード決済すれば意外と年間100万円というのはハードルが高くないと感じることができると思います。
SBI証券で投資信託のつみたて投資に利用する

三井住友カードを発行したらかならず利用したいのが、SBI証券で投資信託のつみたてをクレジットカード決済にすること。SBI証券では投資信託のつみたてに対して5万円/月までポイント還元が受けられます。
三井住友カード(NL)⇒0.5%
三井住友カードゴールド(NL)⇒1.0%
三井住友カードプラチナ⇒2.0%
三井住友カードゴールド(NL)であればSBI証券で5万円/月までの投資信託のつみたてで1.0%のポイント還元が受けられます。5万円のつみたて設定であれば月に500ポイント、年間で6000ポイントになります。
もちろんつみたてNISAでの買い付けも含まれますので、つみたてNISAで33.333円/月、特定口座で16.667円/月をつみたて投資すれば500ポイント/月を獲得することができます。
よくつかうお店を3つ登録してポイント還元率アップ

三井住友カードではよく使うお店を3つまで登録でき、登録したお店での買い物については0.5%ポイント還元率がアップします。これを利用すれば登録した3店舗については通常0.5%ポイント還元のところ1.0%ポイント還元にすることができます。
ココイコのサービスでお得にポイントを貯める

ココイコにて事前にエントリーしたお店で買い物をすると普段より多くポイントやキャッシュバックが受けられるサービスで、三井住友カード会員ならだれでも無料で受けられるサービスです。取り扱いショップは常時100店舗以上あります。詳しくはココイコHPで確認。

多くのお店で通常ポイント還元0.5%に+0.5%~1%のポイント還元を受けられますので、実質1.0%~1.5%のポイント還元が受けられることになります。
- Vpassアカウントにログイン
- 好きなショップのエントリー
- エントリーしたショップで買い物
- 三井住友カードで買い物する

”ココイコ”と”3つのお店の登録”を上手に使うことができれば常時ポイント還元率1.0~1.5%を達成することができますので、通常のポイント還元率が0.5%還元の物足りなさを解消することができます。
三井住友カードゴールド(NL)が向いている人

- 初めてゴールドカードを持つ人
- コンビニやマクドナルドをよく利用する人
- 投資信託に毎月つみたて投資している人
初めてゴールドカードを持つ人
初めてゴールドカードを持つ人に三井住友カードゴールド(NL)はオススメの1枚です。
- 年間100万円の利用で年会費が永年無料になるから
- ゴールドカードとしてのスペックを満たしているから
ゴールドカードを持つにあたりネックになるのが年会費だと思います。三井住友カードゴールド(NL)であれば初年度の年会費が無料(2022年4月30日までの申込に限る)になり、1年間の利用額が100万円以上で次年度以降の年会費が永年無料になります。ですので年会費を一切払わずにゴールドカードを持つことができます。
また、年間100万円以上の利用で1万ポイント受けとることができますので、通常の0.5%ポイント還元とあわせれば実質1.5%ポイント還元になりますのでクレジットカードのポイント還元率のなかでも最高水準と言えます。
三井住友カードは国内最初のVISAカードであり、三井住友カードゴールド(NL)は社会的にもステータスが高いカードの1つです。ゴールドカードとしての必要スペック(旅行保険やお買い物保険、空港ラウンジの無料利用)も十分に満たしており、ゴールドカード最初の1枚にもってこいと言えます。
コンビニやマクドナルドなどをよく利用する人
コンビニやマクドナルド、すき家、サイゼリヤ、ドトールなどで利用すると最大7%のポイント還元が受けられるのは三井住友カードゴールド(NL)の最大のメリットです。
サラリーマンの方で普段からよくコンビニを利用する人や子どもがいるご家庭などでマクドナルドをよく利用する人にとって三井住友カードゴールド(NL)は最適な1枚です。
月に5万円の利用がある場合、年間4.2万ポイント獲得できます。通常のクレジットカード1%還元ですと6000ポイントですのでその差は3.6万ポイントになり、10年間で36万ポイントになると考えるとかなり大きいと思います。
投資信託に毎月つみたて投資をしている人
SBI証券×三井住友カードゴールド(NL)は今の投資信託つみたて投資の最適解と言えます。SBI証券での投資信託をつみたて投資し決済手段を三井住友カードにすると5万円/月までポイント還元を受けることができます。
三井住友カードゴールド(NL)であれば1%のポイント還元を受けることができますので5万円/月のつみたてで500ポイント、年間で6000ポイントうけとることが可能です。
もちろんつみたてNISAでの投資信託のつみたても含まれますので、SBI証券でつみたてNISA毎月33.333円を三井住友カードゴールド(NL)で決済すれば333ポイント獲得することができます。
これから投資をはじめようと思っている人にもSBI証券×つみたてNISAはオススメです。だれでも簡単に100円から投資が可能で、長期・積立・分散を上手にすることができればリスクも低く抑えることができます。SBI証券でつみたてNISAをするなら必須になるのが三井住友カードです。

まとめ

三井住友カードゴールド(NL)

年会費 | 5.500(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
獲得ポイント | Vポイント |
国際ブランド | visa/mastercard |
旅行保障 | 国内外最高2.000万円 |
ショッピング保障 | 最大300万円 |
電子マネー | iD |
入会対象者 | 満20歳以上で安定収入のある方 |
- 年間100万円の利用で次年度以降の年会費が永年無料
- ゴールドカードとしての必要なスペックを満たしている
- 国内の主要空港とハワイホノルル空港にあるラウンジを無料で利用することができる
- 新規入会で最大1万5000ポイントをプレゼント
- コンビニやマクドナルドなど対象店舗での利用で最大7%のポイント還元
- SBI証券での投資信託のつみたて5万円/月までポイント1%還元
- 年間100万円以上の利用で次年度以降の年会費永年無料&1万ポイント獲得
- 旅行保険が充実している
- ゴールドカードとしての必要スペックを満たしている
- コンビニやマクドナルドなどで利用する
- 家賃や公共料金の支払いに利用する
- SBI証券で投資信託のつみたて投資に利用する
- よく使うお店を3つ登録してポイント還元率アップ
- ココイコのサービスでお得にポイントを貯める
- 初めてゴールドカードを持つ人
- コンビニやマクドナルドなどをよく利用する人
- 投資信託に毎月つみたて投資している人
いまなら三井住友カードを新規で申込みいただくと最大1万5000ポイント獲得することができ、実質年会費無料でゴールドカードを持つことが可能です。
さらに、以下の公式サイトからお申込みいただくと新規入会特典の1万5000ポイントとは別に9000ポイントもらうことができますので、最大2万4000ポイント獲得できるチャンスです。
三井住友カードゴールド(NL)を作る絶好の機会を逃すことがないようにしましょう!
\今すぐ2.4万ポイントもらってゴールドカードを作る/